ページ

2010年8月7日土曜日

Backer Bounce


三件茶屋にある「Backer Bounce」というハンバーガー屋さんに行ってきました。

住宅街に馴染む、大人気のアメリカンダイナー。
とんでもないポテンシャルを秘めてました!

いきなりですがこちら、レッドアイブル ブレデッドマッシュルームメルト。
エビマヨのように見える物体は、揚げたマッシュルーム。
その下に激ウマベーコン、上にビーフパティ、チーズ、レタス。
カリサクのバンズにはさまれて頂きます。

付け合わせのフライドポテトと、自家製コールスロー。

自家製ケチャップをどうぞ。

こ、これはっ!
味! ありとあらゆる味が詰め込まれた、味の大瀑布やでぇええええ!

ケチャップをたらりと垂らすとさらにすごい!
甘み控えめ酸味強めのこのケチャップ。
ポテトに合わせても大して美味しくないのに、肉に合せると、味の大爆発(ビッグバン)がッッ!!!!

美味い! 美味すぎる!!!
フランクリン・アベニューより美味い!!!!!


というわけで、翌日も行ってしまいました。
プレミアム ジャパン ビーフ バーガーが食べたかったんですが、すでに売り切れと言うことで、プレーンなハンバーガーである、ダイナー バーガーを注文しました。
シンプルな構成ゆえ、ミートパテ本来の味がじっくりと味わえます。
荒挽きで実にジューシー。
単純に味だけでいうと昨日のやつの方が美味しいけど、こちらの方がハンバーガー感は上です。

さらに攻めます。バーベキュー ポーク スペアリブ(ハーフサイズ)。
脂身を口にした瞬間、そこには小宇宙(コスモ)が広がる!!!!
そして赤身からあふれる肉汁(にくじる)からあふれ出す味!
肉汁って言葉を考え出した人を容赦なく褒め称えたい!!!!!!

少し和のテイストが入ったこのスペアリブ、ハンパ無く美味い!!!!!!!!!!!!
美味い! 美味すぎる!!!!


他にも80種ほどのメニューがあるので、全力で通い続けたい!
三茶には肉人や楽釜製麺所、肉のハナマサ、カルディと、大好きなお店がたくさんあるので、本気で引っ越しを検討しよう。
田園都市線さえ混まなきゃ最高なのになあ。

2010年7月28日水曜日

東東京もつ焼き聖地巡礼


真夏の平日の真っ昼間に、もつ焼き好きの聖地として崇められる「宇ち多゛」と「まるい」を巡礼してきました。

14時から営業の「宇ち多゛」。
15時に突撃。並んでる人もおらず、奇跡的に同行者5名分の席が空いてた。

つめつめで座り、各部位つめつめの煮込みをいただく。
美味い。味は濃いけど、意外とあっさりです。

レバ生、ハツ生、酢で。
ハツヤバい。めちゃくちゃ美味い!
酢ぶっかけは大正解。

シロ、ガツ、タレ、ピンぼけで。
もつ焼きレベル、すごく高いです。
これが2本で180円。近くにあったら無限に通う。

アブラ、タレで。
100% Abura。こんなコンピあったら、絶対に1曲目。

大根。
これや、、これがないと濃厚なもつ焼きはただくどいだけ。
宇ち多゛唯一の清涼感!お酢がきつくなくて良い感じ。

タン生。
ヤバ~~~~~~い!!!!
まんてんのゆでタンより美味い!!!!!!!
これ5皿くらいいける!!!!!


滞在時間1時間。
ウメ割り2杯飲んで、お会計1100円くらい。
完全なる1000ベロ。

低価格で効率よく酔える技法を編み出した、下町工場の技術力を見た!!!


立石を散歩。


場所を押上に移します。
タワー若干曲がってますが、レンズのせいです。
下町の技術力はなめちゃいけません。


まるいに移動。
予約なしでふらりと来たので、1時間ほど待ちました。

しかし待った甲斐あって、2階に入れた!
完全に人んち。

完全に謎な漬け物。

馬刺し。
完全にとろける~~~~

レバ刺し(仔)。
完全な食べ物!

ごま油。
完全に廃油。でも意外とさっぱりしてる。

白。
完全にさっきも食べたこと忘れてる。

チキンスパイシー。
の残骸。
すこし酸味のある不思議なスパイシーソースがかけられています。

もつ焼き屋で重要なのは、酢。
酢なくして、すべての行程を終えること不可能!

サンドウィッチ(仔牛のロースト)。
オミヤにしてもらったのは初めてかな?
冷めてからでも美味い。

滞在時間3時間。
3杯くらい呑んで、オミヤ付きで、お会計2000円。


今日も茶色ばかりの写真におつきあい頂いて、ありがとうございます。

Champadelic vol.10 -Club Tropicana-


シャンパン大好きなみなさま、お待たせしました。
昨年末、シャンパン77本を一晩で空けるという大きな記録を樹立したパーティーを、夏の真っ盛りに開催します!

Champadelicは、今回でついに10回目です!
今までに空けたシャンパンの数は300本以上!!
そろそろ一晩で100本の大台超えましょう!!!

Club Tropicanas, drinks are free な夜になるようがんばります!
ぜひ遊びにきてください!!!!!!!


Champadelic vol.10 -Club Tropicana-


■日時:2010年7月31日(土)23時~

■場所:UNDER DEER LOUNGE(渋谷)
03-5728-2655
東京都渋谷区神南1-3-4 神南ビルB1
http://www.under-dl.jp/

■入場料:2,500円(1ドリンク付き)
女性の皆様は空いたグラスを持ってると、自動的にシャンパンで満たされます。

■出演者
DJ:D.J. Kuroki Kouichi, Yui, オッチー, SLF!!, Katsutoshi, Jiro,
VJ:Q&Psymen, AKAHANA, VJ Triangle

ドラァグ・クイーン:Jasmine
ポール・ダンサー:TenTen, Cayo
メイド:Cherry
御伴:Katsube

2010年7月22日木曜日

肉人 三軒茶屋店

日頃からひいきにしている「肉人」の新店舗が三軒茶屋に出来ました。
プレオープンにお呼ばれしたので、早速行ってきました。

三軒茶屋店は、1階カウンター4席、4人席×2、2階もあります(席数不明・すぐ調査に行きます!)。


新店舗の味を見て頂きたいということだったので、いつも通りの注文です。

肉人と言えばハツ刺し。
今日はかなりキてましたよ!
ほんとこんなクオリティのハツ刺しはどこでも見たことないよ!

レバ刺し。

写真ボケ気味ですが、清涼感さえ覚えるほどにFREEEEEEEEEEEESH!!!!

タン刺し。
左右に陣取った意味、あなたには分かるかな!?


ユッケ。
卵をからめる前後で味を楽しんでください。
もしかしたら下北沢店とは卵の仕入れ違うかな?

牛タン並。
上が品切れと言うことで並でお願いしましたが、サシの入りさえ違えども、十分に美味しいよ!
俺これから並にしようかな。

ヘレ。
なんで牛肉は高いのか?その答えはこの部位にあると言ってもいいと思う。
ヘレ(フィレ)こそが牛肉の美味さだ!

ツラミ。
ツラミは生だと噛み切れないし、火を入れすぎるといきなり固くなる。
焼きがすごく難しい部位なんだけど、これくらいの薄切りだと普通の感覚で火が通ったタイミングで返せば良いだけです。
これがカットの技術ってやつです。
ちなみに均一に切るのはすごく難しい部位です。

ゆうじだと1mmくらいの薄切りですね。
これはこれでしゃぶしゃぶすれば良いだけなのでラクです。
もちろん食べ応えは全然違います。

ロース。
脂肪分はほとんどなくて、ホント肉のうま味をストレートに味わえて良いです。
漬けなので火を通すとすぐ固くなります。

ミックスホルモン。
左上から時計回りで、ハツ、マルチョウ、シビレ、トロミノ、ハチノス、ハツモト、中央がミミです。
いつも通りの味で、もちろん次からも食べに来ようと思える味でした!

マルチョウ。
女性の皆様。マルチョウをこの状態にまで焼き育てられる人がいたら、すぐに求婚した方が良いと思いますよ!

延長戦でカイノミ。
ザ・焼肉ですね!

この厚みなら焼きはこれくらいがいいでしょう。
薄切りなら、タレでべとべとのやつをさっと焼いてご飯と一緒に食べたいなー!

チレ刺し。
どぶろくのこってりさにも負けない、力強い刺身。うまいねえ。


というわけで、場所は変われど、やっぱり肉人は最高でした!
これからは三軒茶屋の住民にも肉ライフを楽しんでもらえること間違いなしです!

住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-7-13
電話:03-3410-6225

2010年5月7日金曜日

ポテサラ


不動前にある「だんだん」という居酒屋さんに行ってきました。
ポテサラ芸人のバッファロー吾郎木村がマイベストポテサラと一押ししてた、ポテサラが食べられるお店です。

「居酒屋のレベルはポテサラで分かる」と言ったのは井筒監督だったかな?
楽しみです。

これがそのポテサラ。
ニンジン、キュウリなどが入ったポテサラは好きじゃないので、このビジュアルは最高ですね。
味の方が、玉子が超たっぷりで、ポテサラと言うよりはタマサラ風味。
切りたての黒コショウがナイス。
美味いです。

他に2品注文し、3杯呑んでお一人様3500円くらい。
ちょっぴし高めですが、このポテサラが食べられて良かった。

なすみそも美味かったです。